現場の裏側ブログ

ホーム
現場の裏側ブログ | 株式会社クリエート - Part 3

リフォーム戸建て

中古住宅を購入されるお客様の中で、リフォーム済物件は人気が高くなっています。

購入後に費用をかける必要がなく、すぐ入居できることが魅力的です。

その一方で、見た目がきれいなため建物全体の状態が把握しにくい点もあります。

住宅に限らず、建物には経年劣化によるメンテナンスを
しっかり行わなければいけないことがたくさんあります。
柱や基礎部分などの老朽化も含め、建物の補修や補強が適切に行われているか、
慎重に見極める必要があります。
構造も含めた隠れた部分がきちんと施工されているか、
リフォーム済といわれる箇所を確認することは非常に大切なことです。

 

これらは住み始めてからのメンテナンス計画を立てるためにも必要な情報となります。

では、どのような調査や確認事項が必要なのかを説明いたします。

 

リフォーム

 

よく、建物は10年毎にメンテナンスを行うとよいと言われますが、
建物の構造、間取り、使われている仕上材の素材などで異なります。

     

    屋根…

    瓦の場合、20年を目安としてズレや漆喰などの欠落がないか。

    外壁…

    サイディングの場合、15年を目安にその後は10年毎に塗装を行う。
    サイディングを固定しているのが金物以外の場合、クラックの有無にて判断する。

    それら以外は、劣化状況にて漏水など内部への浸み込み予防を行う。

    基礎…

    見えている外周の基礎にクラックが入っていないか。

    室内床…

    床鳴りはしていないか。

    室内壁・天井…

    クロスの劣化は凡そ10年です。

    住設機器…

    トイレ機器、洗面機器、浴室、キッチンなどは、家電と同じ1015年です。

    使用状況などから傷みがある場合にはリフォームされることをお勧めします。

    その他に設備工事の見直しは意外とされていないことが多いので気をつけてください。

    電気設備工事…

    今は電化製品が増えて、電気契約容量も不足していることが多いです。

    契約容量も建物の大きさによりますが、5060A位が平均です。

    電流容量を超えない適正な配線見直しが大切です。

    ガス設備工事…

    給湯器は平均で15年位が寿命です。

    床暖や衣類乾燥機などのリフォームにより取替も計画してください。

    給排水設備工事…

    配管そのものは、20年以上の耐久性はありますが、配管の詰まりや臭い戻りなど

    新築時からの経年で異常がないか調査してもらうことが大切です。

    また、1981年より前に建てられた物件は、旧耐震基準で建てられた建物なので

    耐震補強を行う必要があります。

    購入の際は、耐震診断・耐震補強の実施有無についても確認してください。

     

     

    一生で一番大きな買い物とも言われる住まいの購入。

    購入してから後悔しないために

    専門家に調査依頼することも費用対効果があると思います。

    中古住宅、中古マンションのリフォームをお考えの方、

    調査も含め当社へご相談ください。

     

     

     

    お電話でのお問い合わせ
    0120-928-849
    受付時間 9:00~19:00