現場の裏側ブログ

3月, 2019 | 株式会社クリエート|記事一覧

皆さんの家にとって「窓」はどんな存在でしょうか。

 

太陽の光を取り込んだり、新鮮な空気を部屋に入れたり、温度調節をしたりと、生活と窓は密着していますよね。
しかしそんな窓から入ってくるのは、気持ちのいい風やさわやかな空気だけではありません。

 

 

私たちの平穏を脅かすわずらわしい騒音も、実は窓から入ってくるのです。

 

e0162182818571ef24251322d031d044_s

 

窓と騒音

車の音・飛行機の音・人の話し声・近所のお宅の掃除機の音・にぎやかな子供の声・・・外部から室内へ聞こえてくる音には、さまざまなものがありますが、そういった音のほとんどは窓から入ってきています。

 

窓を開けているときに大きく聞こえていた音が、窓を閉めると小さくなる。どなたにでも必ず経験のあることでしょうから、分かりやすいでしょう。

 

窓は、分厚い壁と違って薄いガラスで室内と室内を分けています。ガラスそのものも一般的に吸音性が高いものではありません。窓から入ってくる音は、空気の振動によって伝わってくる音。この音こそが、人間が煩わしいな、うるさいなと不快に感じる音の大半を占めています。

 

こうお話すると、窓がやっかい者のように感じてしまいますが、逆に考えると「窓の防音さえきちんとしていれば、騒音の大部分は防げる」ということなんです。

 

 

窓の防音対策

 

①内窓

窓の防音対策としてもっともポピュラーなのが、比較的設置しやすい内窓の設置です。

 

内窓を設置したい場合は、室内のスペースを確認する必要があります。部屋の内側に窓枠を付け足すような施工となりますので、家具などを動かす必要が生じる場合もあります。家具を動かしても内窓を設置するスペースが確保できるかを確認しておきましょう。

 

和室の吐き出し窓(窓の下部分が床に密着して隙間のない窓)の場合は、内窓のサッシ部分がせり出し、畳を上げることができなくなってしまうので、基本的にあまりおすすめできません。

 

 

②外窓

家の外側に窓を増設するのが外窓。室内のスペース確保や家具の配置を変更する必要がありませんし、内窓の設置が難しい和室にも施工が可能です。

 

外窓の場合は家の外観が変わってしまいます。取り付けてから「見た目が悪くなってしまった!」と後悔しても遅いので、施工前にどんな見た目になるかを必ず確認しておきましょう。

 

また、外窓は当然ですが家の外から取付工事を行います。2階に部分に外窓を取り付ける場合には足場を組む必要がある場合もありますので、少々費用がかさむ場合も。

 

416100faaf04e6f0174ea258f61b26a9_s

 

二重窓と防音のしくみ

外部から入ってきた音は、サッシの隙間などを通り抜けて、二重になった窓の中で反射します。窓と窓の間で音が反復するので、最終的に室内に入ってくる音は緩和され、減音して耳に入るという仕組みです。

 

そして、窓を二重にすることで室内の気密性が高まります。騒音のほとんどは空気の振動によって室内に入り込んでくるので、気密性が高いほど音が伝わる「空気の経路」が遮断され、騒音が入り込みにくくなるのです。

 

 

③防音ガラス

冒頭で少しお話しましたが、ガラスという素材は一般的に吸音性や防音性の高いものではなく、防音効果は期待できません。

 

防音ガラスはそのような通常のガラスとは構造が異なり、2枚のガラスを合わせ、その間に防音性を高めた特殊な中間膜を挟んでいます。窓の形や外観を変えることなく設置することが可能で、設置する窓のタイプも選びませんので、どんな場所にでも設置できるのが大きなメリット。ガラスを変えるだけで簡単に防音対策が可能になります。

 

二重窓にすると、窓を開け閉めするのに当然ですが、開ける・閉めるの動作が2回必要になりますが、防音ガラスは窓の構造を変えることがないので開閉もラク。窓の開閉くらい・・・と思ってしまいますが毎日となると結構な手間になるんです。

 

4fc4667d386067658ec9c3768e1106c0_s

 

二重窓よりも比較的防音効果は低めですので、防音ガラスを設置したい場合は近くの騒音レベルや、自宅から外へ出したくない騒音のレベルなどをよく考え、防音ガラスでの対策に適しているかを業者によく相談してから決めることをおすすめします。また、内窓と併せて設置するとさらに防音効果が高まります。

 

そして気を付けていただきたいのが「二重になっているガラス」すべてが防音ガラスとは限らないということ。同じ二重ガラスでも結露防止や断熱効果UPを目的としたものもありますので、しっかりと「防音対策用のガラスを取り付けたい」という事を伝えましょう。

 

 

窓リフォームその他のメリット

窓をリフォームすることは、騒音対策だけでなく様々なメリットがあります。

 

室内の気密性が高くなれば断熱効果も高まりますので、室内が過ごしやすい温度に近づき、節電効果も期待できますし、寒い季節に悩まされる結露の発生も抑制できます。

 

また、二重窓にすることで防犯対策にもつながり、より安心して暮らしやすい環境づくりにもつながります。

 

82cc2693d5850e29477e0de90204ea23_s

 

まとめ

外から入ってくる騒音・室内から外へ出る音を騒音にしないために防音対策は必要ですが、大掛かりなリフォームより比較的簡単に行えるのが、窓から始める防音対策です。

 

騒音対策をお考えの方は、まずはご自宅の窓を変えてみませんか?まずはご相談ください!

浴室は私たちの生活の中で非常に大切な空間のひとつ。

 

清潔でのびのびとした広いお風呂で汚れや体の疲れを取り除き、リラックスできる空間です。

 

自宅のリフォームを決めたご家庭に「リフォームを考えるきっかけ」についてアンケートを取ったところ、「お風呂が老朽化してきたから」「お風呂が壊れてしまったから」など、リフォームの理由の第三位が、お風呂でした。

 

0e0249ef20d1fa0b0533a531a1e13eb1_s

 

浴室リフォーム、いつやるの?
ウチのお風呂は確かに古いし汚れもあるけれど、掃除すればある程度キレイになるしまだ使えるから、リフォームはまだいいかな?

 

お風呂はほぼ毎日使うものだから、リフォーム中使えないと困るな・・・

 

 

と、なかなかリフォームに踏み出せないという方もたくさんいらっしゃいます。しかし浴室はリフォームのタイミングを逃してしまうと、光熱費を無駄に払い続けたり、リフォーム費用がかさんでしまったりと経済的なデメリットが大きくなってしまいます。

 

それに、古い民家のお風呂で心配される断熱性・気密性の低さは「ヒートショック」など深刻な健康被害を及ぼすこともあり、最悪の場合命を落とすことも。

 

浴室が発する「リフォームのサイン」を見逃さず、最適なタイミングでリフォームを行うのが理想です。

 

 

※ヒートショック:寒い冬の浴室などで、暖かい部屋から寒い浴室へ移動した際の温度変化による血圧の急激な上昇・下降が起こす現象。

心筋梗塞や脳梗塞を引きおこす可能性があり、毎年2万件近くの死亡事故が報告されている。

 

ef582130a54499128c1c495c9daa59ed_s

 

浴室が出すリフォームのサイン
ご自宅の浴室の状態に、こんな心当たりはありませんか?
・排水溝から水が流れにくい・詰まりやすい
・床や壁・浴槽に亀裂や小さなヒビが入っている
・壁や床の黒ずみ・カビがひどく、掃除してもなかなか落ちない
・脱衣所の床がブヨブヨと浮いている
・浴室の修理やメンテナンスを一度もしたことがない
ひとつでもあてはまったなら、それはもう浴室リフォームのサイン。浴室の構造の腐食が進んでいる可能性があります。腐食が進みきってからのリフォームは大がかりになることが多くそれだけ費用もかさみます。
お心当たりのある方は、手遅れになるまえに浴室リフォームについて検討・相談を始めることをおすすめします。

 

 

a7c80c663130ef994fc1839fead0bb50_s
浴室リフォームふたつの工法
在来工法
昔ながらの工法で、自宅の部屋と同じようなつくりで浴室を作る工法。

 

費用がかかる場合が多いですが、ヒノキのお風呂・大理石の床など好きなデザインや材質を選んでこだわりの浴室を作ることができます。いわゆるオーダーメイドですね。

 

 

ユニットバス
メーカーが出している規格品の浴室で、費用が安く工期も短く済みます。

 

デザインや材質の自由度は低く、規格に合わないと作れない場合もありますが、メンテナンスのしやすさや気密性・断熱性に優れているというメリットがあります。

 

 

 

浴室リフォーム成功へのチェックポイント

 

 

①浴槽と洗い場
浴室をリフォームする上でもっとも重要視していただきたいのは、浴槽と洗い場です。
まず浴槽は、手足を伸ばしても十分な大きさか。身体を縮めて入らなければいけないような狭い浴槽ではリラックスできませんよね。そしていくら浴槽が広くても、身体を洗う洗い場が狭ければ使い勝手の悪いお風呂になってしまいます。

 

浴室の全体の広さ・大きさを正確にふまえた上で、浴槽や洗い場の大きさを決めていきましょう。

 

 

 

②メンテナンスのしやすさ
こまめに掃除をする必要のある浴室は、メンテナンスがしやすい必要があります。
毎日水を使うので水アカやカビが発生しやすい浴室。常に風通しを良くしておかなければいけません。

毎日の掃除やメンテナンスが苦にならず、防カビ加工や抗菌処理が施されている浴室へのリフォームをおすすめします。

 

汚れやカビを見つけやすいように全体が見渡せるような浴室であることもポイントです。

 

 

 

③安全な浴室に

冒頭でご紹介したヒートショック。誰にでも起こりうることですが、高齢者の方や小さなお子様のおられるご家庭は特に気をつける必要があります。
断熱性や保温性の高さ・浴室暖房などの導入など、部屋と浴室の温度差を極力小さくすることを検討しましょう。

 

他にも、すべりにくい床や手すり・段差など、家族の将来のことを考えて浴室もバリアフリー化する時代になってきています。

 

 

aab6d39bf3417811c573f2cf94b910ac_s

 

まとめ
毎日必ずと言っていいほど使うことになる浴室は、リフォーム前にしっかりと業者へ希望や予算を伝えましょう。これから何年、何十年と使っていくためのリフォームですので、妥協は禁物です。

 

 

浴室リフォームに長年の経験と多数の実績のあるクリエートにぜひお任せください。ショールームへのご同行も、もちろんさせていただきます。

 

 

家族みんながリラックスできて、安全で、キレイなお風呂へ。

 

 

まずは、どんな浴室にしたいのかをクリエートにお聞かせください。ご相談もお伺いしています。

ご家族のだれもが納得する、快適で安全なお風呂をご一緒に作り上げていきましょう。