現場の裏側ブログ

2022年03月24日 [木] | 株式会社クリエート|記事一覧

今回は、二世帯住宅におけるお子さんの足音に対する、防音・遮音対策についてご紹介します。

新しく二世帯住宅として改修される場合、一階を親世帯、二階を子世帯に改修される計画を立てる方が、圧倒的に多く感じます。

そんな中、キッチン、バスルーム、トイレなどのをそれぞれの階に配置することを検討される方は多いのですが、ライフスタイルの差から来る生活騒音まで事前に検討されることは、中々ありません。

二階から聞こえてくる話し声やテレビの音。物を引きずる音や、場合によっては子供たちの走り回る音……。

就寝に入る時間にこんな音が響いてきては、翌日の仕事に差し支えますよね。

反対に、早くからそういった生活音がして、休日なのにゆっくりできない、眠りが浅くなってしまうといった現象も起こりえます。

「せっかくの二世帯住宅なのに、お互いのライフスタイルがすれ違ってしまい、様々なことが苦痛になってしまった」

こういった声は、よく伺います。

今回はそんな、二世帯住宅における防音・遮音対策について、3つご紹介いたします。

 

二世帯住宅(戸建て)にて、子どもの足音での防音・遮音対策

 

対策① 一階と二階の間の天井裏に、断熱材を敷き詰める


一般的な住宅では、一階と二階の間に、防音素材はおろか、断熱材も入っていません。
その部分に断熱材を敷き詰めるだけでも、防音効果が期待できます。

また、断熱材を敷き詰めることによって断熱効果も得られるため、室温を快適に保つことができるようになります。

生活の快適さと防音対策、両方が期待できる対策です。

ただし、断熱材には多くの種類があるため、どの断熱材を使うかは、慎重に検討する必要があります。

「標準的なものでいいよ」という場合であれば、グラスウール100㎜をおすすめしています。

 

対策② 二階の床下地に遮音緩衝材を敷き詰める


目に見える床の、奥にある部分、床下地というところに、遮音緩衝材を敷き詰めます。

床への衝撃音に対して特に効果的で、お子さんの走る音が階下に伝わるのを防ぐのに有効です。

フローリングなどの仕上げ材は緩衝材の上にくるので、見た目はこれまでと変わらず、部屋の印象を損なうことなく対策できます。

実際の流れとしては、ダイケン工業の遮音マット(S18)を張り、合板下地を重ねた後、フローリングなどの仕上げ材を張ることで完成となります。

 

対策③ 壁下地や窓を変更する


壁を伝う音を対策することも、防音においては大切になります。

壁下地に張るブラスターボードを遮音パネル仕様にすることや、アルミサッシ窓にインナーサッシを設置することによって、防音効果が得られるとともに、居住空間をかなり快適にすることが可能です。

また、壁に対策するため、外から入ってくる音にも強くなります。

 

まとめ


このように、防音室を作らなくとも対処法は様々あります。
但し、やみくもに詰め込んだり、挟み込んだりしないようにしないようにだけ、注意してください。

あなたのお家で発生しやすい音、生活音の性質・種類を把握して、間取りにどのように干渉するか、十分検討した上で、計画的に対処することが大切です。

大規模な工事をしたり、大きな防音室で部屋を狭くするばかりが防音ではありません。少ない予算でも、効果的に対処すれば、十分な対策が取れます。

せっかくの二世帯住宅、生活音のトラブルからご家族の笑顔が無くなってしまうようなことにならないよう、
ご夫妻と親御さん世帯、お子さんの暮らしを、是非より良いものにしてみてください。

まずは信頼のおける業者に相談してみるのが、一番の近道です。
株式会社クリエートでは、目的に応じた防音・遮音・生活音対策の状況から、将来的な居住空間のありかたをしっかりヒアリングさせていただき、快適なプランをご提案していきます。
もしお困りのようでしたら、ぜひともご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
0120-928-849
受付時間 9:00~19:00