現場の裏側ブログ
現場の裏側ブログ
古くなったり劣化してきたりした自宅を、リフォーム業者に頼んでキレイな家に変えたいと考えている方は少なくないでしょう。
しかし、リフォーム業者選びを間違えてしまうと、せっかくリフォームするのに希望通りにならなかったり、見積もりと実際の金額が大きくかけ離れてしまったりといった事態が考えられます。
そこでこの記事では、リフォーム業者選びの心得をご紹介します。リフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
リフォーム業者選びでやりがちな失敗
まずは、リフォーム業者選びでよくありがちな失敗をみていきましょう。
・事前勉強はしているものの、自分たちの希望の完成像がイメージできておらず、結局業者の言うがままのお任せになってしまう。そのため、納得のいかない仕上がりになってしまった。
・数社との競合にかけた場合、自分で内容を理解したり・整理できず、結果見積もりの安い業者に依頼してしまった。その結果、希望通りのイメージに完成しなかったり、安いだけですぐに劣化したりしてしまう。
●リフォーム後の失敗
・最初の見積額が500万円だったのに、引き渡し後に送られてきた請求書では700万円になっていた。
・リフォーム業者が「その工事もできますよ」と言うので無料だと思っていたら、追加費用が発生する工事だった。
・打ち合わせ時に「この壁紙はホワイトで」と伝えたのに、仕上がりを見たらライトグレーになっていた。
・電話でキッチンの蛇口を変更するように依頼したのに、納品されたキッチンの蛇口に反映されていなかった。
業者選びの前にやっておきたいこと
業者選びのその前に、まずはどんなリフォームをしたいのか、自分の希望を明確にしておきましょう。
おすすめの方法は現状の不満を列記することです。
紙に、以下のような不満の内容をどんどん書いていきましょう。
・「ものがあふれている」「使いにくい」などの感覚や体感的な不満
・キッチンやお風呂などに対する不満
・部屋の配置やキッチンやリビングなどの導線の不満など
このように、とにかくたくさん書き出してみましょう。不満から、自分が持っていた希望や要望を抽出することが可能です。
リフォーム業者選びの心得
自分の要望や予算をしっかり伝えた上で、いよいよ業者選びです。
リフォーム業者選びのポイントと心得をご紹介します。
業者の打ち合わせ時の対応チェックポイント
・メモはとっているか?話しやすい対応か?
・問題点や不満解消についてアイデアは豊富だったか?
・現場採寸や調査などを迅速に行っているか?
リフォーム業者は、どのタイプや部材がどれくらいの売り上げにつながるのかをある程度把握しています。
そのため、利益を求めて一方的な提案をしてきたり、希望とは違った形の完成を提案してくるリフォーム業者も存在します。
リフォーム業者に相談する際は、自分の希望に対してのメリットとデメリットを、明確な理由をつけてしっかり提案してくれる業者を選ぶことが大切です。
また、リフォーム業者の過去の実績をホームページなどで確認することで、そのリフォーム業者が得意にしている工事が分かります。
施工事例をできるだけ調べ、そのリフォーム業者が何を得意としているのかを見極めることが大切です。
自分が希望としているリフォームを多く経験しているリフォーム業者に依頼すると、技術面でも安心してお任せできるでしょう。
業者の提案書のチェックポイント
・期日通りの提案書が提出されたか?
・不満や要望が計画の中に盛り込まれているか?
・カタログやサンプルなど、分かりやすい提案資料だったか?
・考慮された予算プランか?
トイレやキッチンなど一部分をリフォームする場合でも、見栄えにこだわりたいか、機能性を進化させたいか、予算をできるだけ抑えたいのかなど、そのご家庭によって軸にしたいことはさまざまです。
どのようなリフォームにしたいかを具体的にヒアリングしたうえで、必要に応じて分かりやすくイメージがつきやすいサンプルも提案してくれるリフォーム業者だと安心ですね。
また、「費用をできるだけ抑えるならこんなプランがおすすめです」など、予算に合わせて提案してくれるリフォーム業者なら、業者の利益だけでなく依頼している方の意見も尊重していると判断できるでしょう。
業者をしっかりを見極めて、ライフスタイルが変わるようなリフォームの実現を!
リフォーム業者選びを失敗してしまうと、希望通りにならなかったり、リフォーム後に問題が出てきてもフォローしてくれなかったりといった事態が発生する可能性があります。
リフォームは費用がかかりますし、気軽にできるものではありません。リフォーム業者を選ぶ際はいろいろな角度から業者をチェックし、できるだけリフォーム業者の情報を手に入れてから依頼することをおすすめします。
こちらでご紹介したリフォーム業者選びの心得をしっかり覚え、ぜひリフォーム業者選びに役立ててくださいね。