現場の裏側ブログ

ストレスのない静かなマンション暮らしを考える

April 07, 2019

ブログ

マンションなどの集合住宅にお住まいの方にとって「騒音」はかなりシビアな問題です。

 

お隣や上下の部屋と壁・床一枚で密接しているマンションは、小さな物音でも響きやすく、騒音トラブルに発展することもしばしば。同じマンションにお住まいのご近所さんは顔を合わせる機会も多く、近隣の方とはトラブルなく仲良く暮らしていきたいというのが多くの人の願いですよね。

 

マンションに暮らしながら騒音を防ぐには、どのような対策が必要なのか考えていきましょう。

 

4fc4667d386067658ec9c3768e1106c0_s

 

マンションの騒音問題
マンションと騒音問題は切っても切れない関係にあると言っても過言ではなく、同じマンション内でのトラブル事例で一番多いのは騒音トラブルです。戸建ての住宅街にお住まいの場合よりもはるかに気を遣う必要があります。

 

お隣や上階のお宅など、ある程度の生活音が聞こえてくる・響いてくるのはある程度仕方のないことですが、騒音の感じ方は人それぞれ。ほかの住戸の些細な音がどうしても気になることもあるでしょうし、逆にこちらが気に留めていないようなささいな生活音でも、ほかのお宅にとっては煩わしく、騒音と捉えられてしまうことも充分考えられます。

 

 

マンションの騒音の種類
では、過去の事例ではどのような音がマンション騒音トラブルの元になっているのでしょうか。

 

・上の階を歩く足音・小さなお子さまがパタパタ走り回る足音
・床に物を落としてしまった時の音
・掃除機や洗濯機など床に密接する家電の音
・キッチン・お風呂・トイレなどの水が流れる音
・音楽やテレビの音
・人の話し声・ペットの鳴き声

 

これらの音のほとんどは生活していくうえで必ず発生してしまう仕方のない「生活音」ですが、ご近所のライフスタイルは様々。環境や時間帯によっては、これらの音が「騒音」として迷惑行為になってしまう可能性があります。

 

21f5c5d606bdeaeb31691c25becebedc_s

 

マンションに重要なのは「床の防音」
防音対策というと、壁や窓の防音対策を一番に思い浮かべる方が多いと思います。しかしマンションにおいて重要視すべきは、それらに加えて「床の防音」です。

 

床の騒音を表す「L値」という数値があります。

 

・物を落としたときの音・イスやドアなど家具から発生する音:軽量床衝撃音(LL)
・子どもが走ったり飛び跳ねたりした時の音・動物が高いところから飛び降りた音:重量床衝撃音(LH)

 

一般的に、この2つのうち床材などで対策可能なものがLL・床の構造から対策が必要なものがLHとされています。

 

このL値が低いほど防音効果が高いということになりますが、コンクリートの厚みや構造・環境によって変動しますので、あくまでも目安として考えておきましょう。

 

 

マンション向き・床の防音リフォーム

 

防音カーペット・防音マット
一般的なカーペットやフロアマットと同じように、ウレタンなどで厚みを持たせたカーペット・マットを床に敷くだけで防音効果が期待できる、低コストで手軽な方法です。

 

ラグマットのようなものやお部屋に合わせてオーダーできるタイプのものもあり、デザインも豊富。インテリアを選ぶような感覚で楽しんで取り入れられるのもメリットです。

 

防音できる範囲に限りがあり、どうしても厚みが出てしまうので注意が必要ではありますが、子ども部屋やワンちゃん・ネコちゃんのお気に入りの場所など、お部屋の中で特に防音性能を必要とする部屋や場所ににピンポイントで設置することができます。

 

7cf324d9d4397550de8fb1482900be83_s

 

遮音フローリング
フローリングは畳などと比較して、一般的に階下に音が響きやすい床材ですが、遮音フローリングはフローリングの下にクッション性と遮音性の高い素材を使用しており、通常のフローリングよりもフカフカと柔らかい感触です。

 

この柔らかい感触が気になるという方もまれにおられ、一般的なフローリングや防音カーペット・マットに比べてコストはかかりますが、床全面に対して防音性を持たせることが可能ですので、その安心感はけた違い。暮らしやすさがワンランクアップすることでしょう。

 

6b5e16a5d704b6a315ee147fe2a2adc3_s

 

マンションリフォーム時の注意点
遮音フローリングへのリフォームをご検討の場合は、まずマンションの管理規約を確認しましょう。

 

現在のマンションでは管理規約の中に「防音規定」があることが多くなっています。必ず確認し、規定に適合している遮音フローリングの床材や希望する防音対策を選びましょう。築年数の古いマンションではこの防音規定が管理規約の中に存在していないこともあります。後付けの別紙がないか・契約書類に記載がないかなどをチェックしておく必要があります。

 

また、床のリフォームを禁止しているマンションもありますので、リフォームに着工してからトラブルにならないよう、事前にマンションの管理会社などにもしっかりと確認しておきましょう。

 

89497e7436c414e41e2e004b1ce18606_s

 

まとめ
同じ屋根の下にたくさんの家庭が暮らすマンション。そのライフスタイルも多種多様です。小さな子ども・お年寄り・夜勤の人・平日が休みの人・・・

 

防音対策をしっかりしたからなにも気を遣わず暮らせる!というわけでは当然ありませんよね。全員が思いやりの心を持って暮らしていくことがとても大切です。

 

思いやりの精神は心のゆとりから生まれます。ストレスのない住環境を作っていくことがその第一歩ではないでしょうか。